今日はほろ酔いで本音ボロボロ

只今夜の9時7分。

缶チューハイ2本と自分で作った美味しいいおつまみ食べながら

YouTube見てるうちに気分よく酔ってきてしまった♪


言いたいことがあって、
この勢いで言っていいですか?



私さ、
ずっと自分に自己嫌悪なんですよ。
シングルマザーで頑張ってる人は世の中に数えきれないほどいるのに、
私は元夫のいる家に戻った。


数年前散々悩んで離婚した。

でも結局今は
理由はいろいろあってもどうであれ
元夫のところに戻っているというのが事実で。



私は情けない。
一人でやってくって決めたのに
意地はないのか
綺麗事ばっかり言ってないか
結局自分が悪いんじゃないか・・・
って思っちゃう気持ちが
よぎるんです。



おままごとで離婚したつもりはない、
でも戻って月日が経てば経つほど、
どんな気持ちが芽生えようが
自分で離婚したんだから
もっと意地を持って子供達の心をケアしながら
仕事や働き方に前向きな気持ちを持ちつづけるべきだった、
とか
私の決断はバカみたいなんだろうか・・・
とか。


そんな風に自分を情けなく感じるようになっていました。

というのも、戻ってきた後
元夫ととある会話ややり取りの中で
元夫への戻り始めた信頼をまた失い始めてしまったんです。
離婚に悩んでた頃からを含め、
それがトドメとなって鬱になったんだと思ってたんだけど・・・

今はこうも思うようになりました。

最終的なきっかけは
自分が自分をこうやって責めてる想いがあるから鬱になったのかも・・・って。



誰かに言いたかった、聞いてもらいたかったような気もあるんだけど、
こういう話すると相手を返しに困らせてしまう
とか、
口にすることで余計にそう思い込んで苦しくなる気がするとか。
通院してく中で落ち込みが落ち着いてきてやっと、
落ち込んでるとさらに悪い氣を呼び込むだけだな。って
思える気持ちが出てきたけど。


口にしたら、
”ならなんで戻ってきたのよ”とか
自分で自分を責める気持ちが増してしまう感じがする・・・
という言葉がしっくりくる。



だからその考えを自分の中で日々
抹消しようとしてる日々を過ごしてるんです。




なぜなら、
自分の大事な友達が、家族が私と同じ行動をとった時、
同じように悩んでたとしたら、
そんな風に思わないし、
そんな言葉を吐かない。


”自分を大切にする”って具体的に文字にすると難しいところがあるけど、

一番ズキンと刺さったのが、
“自分の大切な人にかける言葉と同じ言葉を自分にかけてあげれているか”ってこと。
どうしても自分には無意識な厳しい想いを持ってしまう。

自分の意思や気持ちに、
難癖をつけてしまう。


よくある厳しいお母さんのよう。



だから自分を責めてる自分を感じたら、
それをとにかく考えないようにしてる。
考えなくていいんだって言い聞かせてます。
甘やかしていいんだって思うようにしています。

こうやって考えちゃうのが鬱なんだなって
外側から見れる視点も持てるようになってきました。


今日、今YouTubeでシングルマザーの方の頑張りを見てて、

また自己嫌悪になってしまった私。



人は人。
自分は自分。



これを思える自分でいることが、
自分を大切にするってことだよね。


私は鬱になったからこそ、
自律神経を整えることの大切さに気づけて学びたいって思えたし、
マインドフルネスの考え方をちゃんと学ぼうって思ったし、
知ってみてほんとに良かったと思います。



Instagramもやってます🫶

いいねやコメントにもすごく喜ぶので、ぜひよろしくお願いします♪